センターからのお知らせ

【重要】茨城県水戸生涯学習センター 臨時休所のお知らせ

令和3年8月6日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 国のまん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、下記の期間について臨時休所とします。
 県民ならびに当センターをご利用いただいている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年8月6日(金)~8月31日(火)まで
   臨時休所に伴い、この期間中の講座室利用についてのお問合せ等につきましては、
   9:00~17:15となります。ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
    ※8月6日(金)・8月7日(土)は、県独自の緊急事態宣言の発出が適用されます。
  

 ◆臨時休所中の主催事業について
  ヤングボランティア育成事業「U-18イバラキボランティアラボ」
  第2回 8月7日(土)・第3回8月28日(土)開催分は、延期とします。
  ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。


  現代的課題対策講座「中世の佐竹氏を紐解く」
  
第3回 8月17日(火)・第4回8月31日(火)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。

  ヤングボランティア指導者育成研修会
  8月24日(火)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。

   セカンドキャリアプランニングセミナー
  8月21日(土)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。



 今後の感染拡大等の状況によっては、臨時休所の期間等が変更となる場合がございます。施設の再開等についてはホームページ上でお知らせいたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。


茨城県水戸生涯学習センター 


令和3年度「現代的課題対策講座」が開講します!

令和2年度まで開講していた「県民大学」が本年度から「現代的課題対策講座」と名称を変えて生まれ変わりました!

茨城県水戸生涯学習センターでは前期(7月~9月)に受講いただける3講座の受講生を募集しています。

[講座]
・ワークショップをデザインする ~参加型の場づくり~
・中世の佐竹氏を紐解く
・子ども若者の今 ~

応募期間等の申込方法や受講テーマは、「現代的課題対策講座(名称をクリック)をご覧ください。

「令和3年度 運営要覧」を公開しました!

  
茨城県水戸生涯学習センター
「令和3年度 運営要覧」を公開しました。



 運営の基本方針や、事業推進テーマ、センターの機能ほか、本年度の事業計画および令和2年度の事業実績等を掲載しています。

 詳しくは「 令和3年度_運営要覧 ( PDF形式/940KB ) 」をご覧下さい。
 
 
     

現代的課題対策講座(7月開講分)の募集を締切ました

 

     
     
   
   
 6月18日(金)をもちまして、現代的課題対策講座の申込みを終了いたしました!
 なお、定員に満たない講座については、ひきつづき先着順で受付を継続いたします。
 対象講座につきましては、追ってお知らせをいたします。今しばらくお待ちくださいませ。

   

| 本日より受付開始 | 三の丸カレッジ 現代的課題対策講座<後期>

 

     
     
   

 茨城県水戸生涯学習センターは、16歳以上を対象に企画・運営している「 三の丸カレッジ 現代的課題対策講座 」を10月より順次開講します。

詳細は下記URLよりセンターHP内の「現代的課題対策講座」ページをご覧ください。
https://www.mito.gakusyu.ibk.ed.jp/517580421fe7b63f36623332628db40c/講座・イベント/現代的課題対策講座


※来所・ご利用の際は「 #いばらきアマビエちゃん 」のご登録をお願いいたします。
   

【9/10更新】臨時休所のお知らせ

令和3年9月10日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 茨城県非常事態宣言が、9月26日(日)まで延長されたことに伴い、当施設では、下記の間、臨時休所とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年 9月 26日(日)まで (今後の状況により、期間を延長する場合がございます。)
    ※9月27日(月)は休所日です。

     上記期間中に実施予定の主催事業は、中止又は延期となります。  (詳細は別途ご連絡いたします。)


  講座室の新規予約につきましては10月1日(金)以降分より受付いたします。
  臨時休所の変更や施設の再開等については、ホームページ上でお知らせいたします。

【現代的課題対策講座】インフォメーション /書籍情報

 

     
     
   

 7月3日より茨城県水戸生涯学習センターの「現代的課題対策講座」が順次開講します。
 講座を担当する講師より書籍のご案内です。講座内容を深く理解してみたい方に、おすすめです。

   
 ▶ ワークショップをデザインする —参加型の場づくり―
  「ファシリテーションのすすめ 」鈴木まり子著/モラロジー出版(¥550税込)

   ※受講生のみなさまには、事前のご購入をお願いしています

   
 ▶ 中世の佐竹氏を紐解く 
  「中世佐竹氏の研究 」高橋裕文著/青史出版(¥10,450税込)

   
   [既刊]
   「 幕末水戸藩と民衆運動 —尊王攘夷運動と世直し―」 高橋裕文著/青史出版(¥9,350税込)

   

令和4年度運営要覧を公開しました!

 

     
     
   

 

 

 センターの運営方針や事業推進テーマ、事業実績などをまとめた「令和4年度運営要覧」を公開しました。

 ご覧になりたい方は、こちら → https://www.mito.gakusyu.ibk.ed.jp/about

 ※茨城県水戸生涯学習センターとは… 全県域を対象に生涯学習を推進する中核施設として、市町村及び関係機関等との連携を図りながら、学習情報・学習機会の提供、調査研究・学習プログラムの開発と普及、学習活動の場の提供、指導者の養成・研修、家庭教育の推進等を図っています。
   

【本日開催】地域の核となる人材・団体の育成事業

 

     
          
   


10/21(木)、研修会を実施しました! 
 いつも、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 
 本日は、13:30から「地域の核となる人材・団体の育成事業」の研修会を開催しています。
講師に、国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター 専門調査員の菅谷政之氏をお迎えして、地域と学校の連携・協働についてをテーマに、参加者のみなさまとともに学びました!講義はもちろん、グループになって意見やアイデアを共有しあうワークショップを行いました。

<この件に関するお問合わせ>
茨城県水戸生涯学習センター
電話:029-228-1313
受付時間:9:00~21:00 ※月曜を除く

※来所・ご利用の際は「 #いばらきアマビエちゃん 」のご登録をお願いいたします
   

NEW ボランティアのことを知ろう、学ぼう!受講生申込みスタート

6月19日(土)開催「ボランティア養成講座Ⅰ」を開催します

 

  
▲令和3年度ボランティア養成研修Ⅰ
PDF形式/1.21MB ) 
   
16歳以上の県民 先着30名
「ボランティア養成研修Ⅰ」を開講します!


◇開催日
 2021年6月19日(土) 9:00~16:30

◇料金
無料

◇お申込み
FAXまたはメール
※6月12日(土)申込締切
※詳細は「
システム「茨城の生涯学習」」でもご覧いただけます

◇場所
茨城県水戸生涯学習センター

<注意事項>
・昼食は各自でご用意ください。
・「救命講習修了証」をお持ちの方でも受講可能です。
・ 本研修修了者には,修了証書を授与いたします。
・「養成研修(ステップアップ)Ⅱ」も実施予定ですので,ご参加ください。
 
       

*新型コロナウイルス感染予防対策を実施しています
 参加の際は、マスクの着用をお願いいたします。また体調がすぐれない場合や感染が疑われる場合は,参加をお控えください。新型コロナウイルス感染拡大防止のために皆様のご協力をお願いいたします。

いばらきスクールサポート講座内容及び番号標記について

いばらきスクールサポートをご利用いただきありがとうございます。

いばらきスクールサポート講座につきましては変更等のため、保存版冊子(令和3年発行版)とウェブサイト掲載の講座内容及び番号標記が一部異なっております。

最新の講座一覧はウェブサイトに掲載しております。

大変申し訳ございませんが、ご確認いただきお申し込みまたはお問合せください。


▶ WEBサイト「いばらきスクールサポート」・・・ こちら


<本件に関するお問合せ>  
茨城県水戸生涯学習センター  
TEL : 029-228-1313  
E-mail : info@mito.gakusyu.ibk.ed.jp  
※お問合せは、9:00~21:00(月曜を除く)