センターからのお知らせ

【9/10更新】臨時休所のお知らせ

令和3年9月10日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 茨城県非常事態宣言が、9月26日(日)まで延長されたことに伴い、当施設では、下記の間、臨時休所とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年 9月 26日(日)まで (今後の状況により、期間を延長する場合がございます。)
    ※9月27日(月)は休所日です。

     上記期間中に実施予定の主催事業は、中止又は延期となります。  (詳細は別途ご連絡いたします。)


  講座室の新規予約につきましては10月1日(金)以降分より受付いたします。
  臨時休所の変更や施設の再開等については、ホームページ上でお知らせいたします。

【 8/28更新 】臨時休所のお知らせ

令和3年8月28日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 茨城県では、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、非常事態を迎えております。
 当施設では、下記の期間、臨時休所とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年 9月 12日(日)まで (今後の状況により、期間を延長する場合がございます。)
    臨時休所に伴い、この期間中の講座室利用についてのお問合せ等につきましては、
    9:00~17:15となります。ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
  

     上記期間中に実施予定の主催事業は、中止又は延期となります。  (詳細は別途ご連絡いたします。)

      9月13日(月)以降についても、新型コロナウイルス感染状況等により、休館期間を延長する場合
    があることから、当面の間、9月13日(月)以降の講座室利用の新規予約は受付を中止いたします。
 

 臨時休所の変更や施設の再開、講座室利用の新規予約の受付開始等については、ホームページ上でお知らせいたします。
 

【 8/17更新 】臨時休所のお知らせ

令和3年8月17日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 茨城県では、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、非常事態を迎えております。
 当施設では、下記の期間、臨時休所とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年8月31日(火)まで (今後の状況により、期間を延長する場合がございます。)
  臨時休所に伴い、この期間中の講座室利用についてのお問合せ等につきましては、
  9:00~17:15となります。ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
  

   上記期間中に実施予定の主催事業は、中止又は延期となります。  (詳細は別途ご連絡いたします。)

     9月1日(水)以降についても、新型コロナウイルス感染状況等により、休館期間を延長する場合
    があることから、当面の間、9月以降の講座室利用の新規予約は受付を中止いたします。
 

 臨時休所の変更や施設の再開、講座室利用の新規予約の受付開始等については、ホームページ上でお知らせいたします。
 

| 本日より受付開始 | 三の丸カレッジ 現代的課題対策講座<後期>

 

     
     
   

 茨城県水戸生涯学習センターは、16歳以上を対象に企画・運営している「 三の丸カレッジ 現代的課題対策講座 」を10月より順次開講します。

詳細は下記URLよりセンターHP内の「現代的課題対策講座」ページをご覧ください。
https://www.mito.gakusyu.ibk.ed.jp/517580421fe7b63f36623332628db40c/講座・イベント/現代的課題対策講座


※来所・ご利用の際は「 #いばらきアマビエちゃん 」のご登録をお願いいたします。
   

【重要】茨城県水戸生涯学習センター 臨時休所のお知らせ

令和3年8月6日

茨城県水戸生涯学習センター
臨時休所のお知らせ
 
 日頃より、茨城県水戸生涯学習センターをご利用いただきありがとうございます。 
 国のまん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、下記の期間について臨時休所とします。
 県民ならびに当センターをご利用いただいている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 
 ◆臨時休所
  
令和3年8月6日(金)~8月31日(火)まで
   臨時休所に伴い、この期間中の講座室利用についてのお問合せ等につきましては、
   9:00~17:15となります。ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
    ※8月6日(金)・8月7日(土)は、県独自の緊急事態宣言の発出が適用されます。
  

 ◆臨時休所中の主催事業について
  ヤングボランティア育成事業「U-18イバラキボランティアラボ」
  第2回 8月7日(土)・第3回8月28日(土)開催分は、延期とします。
  ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。


  現代的課題対策講座「中世の佐竹氏を紐解く」
  
第3回 8月17日(火)・第4回8月31日(火)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。

  ヤングボランティア指導者育成研修会
  8月24日(火)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。

   セカンドキャリアプランニングセミナー
  8月21日(土)開催分は、延期とします。
   ※延期分の開催につきましては別途ご連絡いたします。



 今後の感染拡大等の状況によっては、臨時休所の期間等が変更となる場合がございます。施設の再開等についてはホームページ上でお知らせいたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。


茨城県水戸生涯学習センター 


【現代的課題対策講座】インフォメーション /書籍情報

 

     
     
   

 7月3日より茨城県水戸生涯学習センターの「現代的課題対策講座」が順次開講します。
 講座を担当する講師より書籍のご案内です。講座内容を深く理解してみたい方に、おすすめです。

   
 ▶ ワークショップをデザインする —参加型の場づくり―
  「ファシリテーションのすすめ 」鈴木まり子著/モラロジー出版(¥550税込)

   ※受講生のみなさまには、事前のご購入をお願いしています

   
 ▶ 中世の佐竹氏を紐解く 
  「中世佐竹氏の研究 」高橋裕文著/青史出版(¥10,450税込)

   
   [既刊]
   「 幕末水戸藩と民衆運動 —尊王攘夷運動と世直し―」 高橋裕文著/青史出版(¥9,350税込)

   

【現代的課題対策講座】継続募集スタート!

 

     
     
   

茨城県水戸生涯学習センターでは、県民が社会の変化に対応し、生涯にわたって心豊かに充実した生活を送ることができるよう様々なライフステージにおける発達課題、生活課題、地域課題などの様々な課題に対する学習機会を提供しています。

7月より開始する「現代的課題対策講座」の一部講座で、先着順で受講生の継続募集(※先着順)することになりました。
受付方法は、電話・来所のみです

▶ 対象講座
 ・ワークショップをデザインする~参加型の場づくり~
  「全員参加型社会」のために必要なスキルを学ぶ
   ファシリテーションを活用しながら、参加者の主体性を促し、多用な意見やアイデアを引き出し、
   相互理解や情報共有を促進する「参加型場づくり」を作る方法を学びます。

 ・子ども若者の今 ~不登校、ひきこもり、虐待、貧困、メディア~
   子どもや若者たちへ、今できることとは?
   今を生きる子どもや若者の現状「不登校」「ひきこもり」「虐待」「貧困」「メディア」。
   これらをテーマに、専門家や実践家か らお話を伺うとともに私たちにできることを考えます。

▶ 「 現代的課題対策講座 」講座概要
   https://www.mito.gakusyu.ibk.ed.jp/517580421fe7b63f36623332628db40c/講座・イベント/現代的課題対策講座



※来所・ご利用の際は「 #いばらきアマビエちゃん 」のご登録をお願いいたします