令和6年度 ヤングボランティア指導者育成研修

  本事業は終了しました  

ヤングボランティア指導者育成研修
-主体的に楽しく関わるグループづくりのために-


※クリックするとWEBフォームへ移動します。


|日 時|

 令和6年8月23日(金)
 13:00~16:00

 ワークショップ(ワールドカフェ形式)にて、ヤングボランティア育成の取組等の情報交換や、

 抱えている課題について、解決のヒントを探ります。
|会 場|
 茨城県水戸生涯学習センター 中講座室
|定 員|
 先着  40人
 ※ 先着順にて受け付けします。
|参加費|
 無 料
|対 象|
 
高等学校ボランティア担当者

 地域ボランティア団体関係者
 各青少年団体関係者・市町村生涯学習担当 等
|チラシ|
 こちらよりセミナーチラシをご覧いただけます。



講 師:  椎名 純代  さん
流通経済大学 スポーツ健康科学部
スポーツコミュニケーション学科  准教授


<プロフィール>
国際ファシリテーターズ協会(International Association of Facilitators)認定プロフェッショナルファシリテーター。
日本オリンピック委員会(JOC)、Jリーグなど 多くのスポーツ競技団体、チームへスポーツ教育プログラムを実施。
川崎フロンターレのアスレチックカウンセラー、クボタスピアーズ通訳兼ライフスキルカウンセラーを歴任。
大学ではスポーツコミュニケーション実習などを担当。




|本事業に関するお問合せ|
 茨城県水戸生涯学習センター
 企画振興課
 TEL:029-228-1313

 E-mail:kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
 受付時間: 9:00~21:00
 休所日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

これまでの研修について