令和6年度 事業計画

 生涯学習情報の収集・整理・提供及び学習相談事業 
◆県域の生涯学習情報の収集・整理・提供事業

生涯学習に関するホームページ「生涯学習情報提供システム『茨城の生涯学習』」を運用し、各種生涯学習情報関連の提供を行う。
職業能力開発等に役立つ情報等を収集するとともに、各生涯学習センターの情報を集約し、全県域の情報を一元化して、データベース化することにより、県民が必要とする学習機会の情報を提供する。

◆各地域の生涯学習の収集・整理・提供事業
域内の市町村、高等教育機関、民間教育事業者及びNPO等が実施する生涯学習情報を収集・整理し、ホームページにおいて情報の提供を行う。

 現代的課題解決 
◆調査研究事業
茨城県が指定した現代的・地域課題をもとにテーマを設定し、県域の生涯学習の現状等について調査・分析及び研究を行う。
テーマごとに報告書を作成し、調査結果等の成果について市町村等へ周知し、各事業実施期間での活用を図る。

◆課題解決チャレンジ事業
各地域や市町村の抱える様々な現代的課題・地域課題の解決に向けて、必要な人材の育成や関係団体との連携・ネットワークの構築等を行い、モデルとなる実践的な活動を行う。
また、本事業を通して、地域住民が地域の課題解決に主体的にかかわることができる体制づくりを支援する。


 人材・団体の育成事業 
◆地域の核となる人材・団体育成事業
現代的・地域課題を解決していくための研修等を実施し、地域の核となる人材・団体の育成を図る。

>>研修会1:地域学校協働活動コーディネーター等に関する研修会
>>研修会2:視聴覚教育に携わる指導者の技術及び資質向上と視聴覚教育の推進に関する研修

◆生涯学習関係職員等スキルアップ事業
社会の動きや、住民の学習活動や学習ニーズの高度化・多様化に対応するため、生涯学習関係職員等を対象にリモート会議やオンライン講座の実施方法、著作権等の研修、魅力ある講座開発や講座の運営方法、住民の要望への対応スキルなどの研修を実施し、資質の向上を図る。

◆「企業×若者」D&I 推進事業
次世代を担う高校生、大学生等に対し、価値観や働き方が多様化する現代社会に対応するため、ダイバーシティ&インクルージョンに取り組んでいる県内以外の企業等での体験、交流等の研修機会を設け、新たな視点や考え方を備えた人材の育成を図る。

 各関係機関との連携協働 
◆地域連携協働事業創出事業
教育事務所や地域で活躍している各事業実施期間(市町村・ベンチャー企業・大学・企業・民間教育事業者)と交流を図り、ネットワークを構築し、連携事業や共同事業の創出を図る。

>>県域フォーラムの実施
>>共創事業創出のためのネットワーク構築機会の開催
  ・講演会等の実施
  ・子育て支援フォーラム

 ボランティア育成 
◆生涯学習ボランティアセンター
「生涯学習ボランティアセンター」を設置し、ボランティア活動の推進を図る。

◆ヤングボランティア育成事業
中学生、義務教育学校7年生以上及び、中等教育学校前期課程、高校生及び中等教育学校後期課程の在学生を対象に、ボランティア活動についての基本的な学習の場と機会を提供し、学んだ知識・技能を地域で生かせるようにする。

 生涯学習機会の提供 
◆セカンドキャリア教育事業
中高年の早期リタイアや定年退職後のキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、企業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職業に対する関心を高める機会や第二の人生における職業を考える機会を提供する。
>>令和6年度 茨城県水戸生涯学習センター主催 セカンドキャリア講座は こちら (三の丸カレッジ)からご覧ください。

◆現代的課題対策講座
県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対策等に応えた学習機会の提供を図るため、大学や企業等の高度な知識や技術、経験を持つ専門家等を講師として講座を開設する。
>>令和6年度 茨城県水戸生涯学習センター主催 現代的課題対策講座は こちら (三の丸カレッジ)からご覧ください。


 学校教育との連携及び家庭教育支援 
◆いばらきスクールサポート事業
学校教育に係る専門的な知識や技術をもつ、企業・団体・NPO・個人を学校等に派遣し出前授業を行い、講師の持つ様々な知識や技術・体験を伝えることで児童生徒の意識を深め、豊かな情操や社会を養うとともに、学校を支援する地域の人材活用の仕組みづくりを促進する。

令和5年度 事業計画

 生涯学習情報の収集・整理・提供及び学習相談事業 
◆県域の生涯学習情報の収集・整理・提供事業

生涯学習に関するホームページ「生涯学習情報提供システム『茨城の生涯学習』」を運用し、各種生涯学習情報関連の提供を行う。
職業能力開発等に役立つ情報等を収集するとともに、各生涯学習センターの情報を集約し、全県域の情報を一元化して、データベース化することにより、県民が必要とする学習機会の情報を提供する。

◆各地域の生涯学習の収集・整理・提供事業
教育事務所と連携し、域内の市町村、高等教育機関、民間教育事業者及びNPO等が実施する生涯学習情報を収集・整理し、ホームページにおいて情報の提供を行う。

 現代的課題解決 
◆調査研究事業
茨城県が指定した現代的・地域課題をもとにテーマを設定し、県域の生涯学習の現状等について調査・分析及び研究を行う。
テーマごとに報告書を作成し、調査結果等の成果について市町村等へ周知し、各事業実施期間での活用を図る。

>>研究テーマ(令和3年度から令和5年度の期間)
  「新しい生活様式に対応した新たな生涯学習のスタイルの確立 ~ICTを活用した学びの推進~」


◆課題解決チャレンジ事業
各地域や市町村の抱える様々な現代的課題・地域課題の解決に向けて、必要な人材の育成や関係団体との連携・ネットワークの構築等を行い、モデルとなる実践的な活動を行う。
また、本事業を通して、地域住民が地域の課題解決に主体的にかかわることができる体制づくりを支援する。

>>プログラム2(令和4年度から令和5年度までの事業)
  チャレンジ課題:「ダイバーシティ社会の実現に向けた若者による啓発活動」

>>プログラム3(令和5年度から令和6年度までの事業)
  チャレンジ課題:「持続可能なコミュニティづくり~多様な世代の交流による実践活動をとおした人材育成」

 人材・団体の育成事業 
◆地域の核となる人材・団体育成事業
現代的・地域課題を解決していくための研修等を実施し、地域の核となる人材・団体の育成を図る。

>>研修会1:地域学校協働活動コーディネーター等に関する研修会
>>研修会2:視聴覚教育に携わる指導者の技術及び資質向上と視聴覚教育の推進に関する研修
>>研修会3:地域力を高める人材育成研修

◆生涯学習関係職員等スキルアップ事業
社会の動きや、住民の学習活動や学習ニーズの高度化・多様化に対応するため、生涯学習関係職員等を対象にリモート会議やオンライン講座の実施方法、著作権等の研修、魅力ある講座開発や講座の運営方法、住民の要望への対応スキルなどの研修を実施し、資質の向上を図る。

 各関係機関との連携協働 
◆地域連携協働事業創出事業
教育事務所や地域で活躍している各事業実施期間(市町村・ベンチャー企業・大学・企業・民間教育事業者)と交流を図り、ネットワークを構築し、連携事業や共同事業の創出を図る。

>>県域フォーラムの実施
>>協働事業創出のためのネットワーク会議の開催
  ・若者による地域課題解決に関するフォーラム
  ・子育て支援フォーラム

 ボランティア育成 
◆生涯学習ボランティアセンター
「生涯学習ボランティアセンター」を設置し、ボランティア活動の推進を図る。

◆ヤングボランティア育成事業
中学生、義務教育学校7年生以上及び、中等教育学校前期課程、高校生及び中等教育学校後期課程の在学生を対象に、ボランティア活動についての基本的な学習の場と機会を提供し、学んだ知識・技能を地域で生かせるようにする。

 生涯学習機会の提供 
◆セカンドキャリア教育事業
中高年の早期リタイアや定年退職後のキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、企業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職業に対する関心を高める機会や第二の人生における職業を考える機会を提供する。
>>令和5年度 茨城県水戸生涯学習センター主催 セカンドキャリア講座は こちら からご覧ください。

◆現代的課題対策講座
県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対策等に応えた学習機会の提供を図るため、大学や企業等の高度な知識や技術、経験を持つ専門家等を講師として講座を開設する。
>>令和5年度 茨城県水戸生涯学習センター主催 現代的課題対策講座は こちら からご覧ください。
>>県内の各生涯学習センターの開講講座は< システム「茨城の生涯学習」>の講座・イベント情報からご覧ください。

◆就学前ふぁみりぃ講座

保育園、幼稚園及び小学校での生活や新しい人間関係の中での対応等、様々な心配事を抱える保護者等を対象に、集団での生活の良さや必要性を知ることで、集団生活に希望をもち、安心して送り出せる保護者等としての心構えを構築する。併せて、保護者同士のゆるやかなネットワーク化を図る。

◆茨城の魁(さきがけ)2023
茨城の歴史について学び、茨城に対する関心・知識・郷土愛を深めるとともに、参加者同士のつながりを意識し、地域における歴史ボランティアのスキルアップ等も含め、地域貢献・地域活性化に関わる人材育成を図る。

 学校教育との連携及び家庭教育支援 
◆いばらきスクールサポート事業
学校教育に係る専門的な知識や技術をもつ、企業・団体・NPO・個人を学校等に派遣し出前授業を行い、講師の持つ様々な知識や技術・体験を伝えることで児童生徒の意識を深め、豊かな情操や社会を養うとともに、学校を支援する地域の人材活用の仕組みづくりを促進する。

 企業・関係団体支援事業 
◆企業等の社会貢献(CSR)応援事業
地域社会貢献等の活動対象を模索している企業等と、必要としている組織・団体等の利用者を繋ぎ、社会教育としての学びを提供する。

◆関係団体等支援事業
関係団体等が主催している事業・講座等について、社会教育・生涯学習の観点から有用な内容のものについて支援し人材育成を図るとともに、
現代的課題解決に資する活動やボランティア活動・ネットワーク促進など持続可能な社会貢献活動への支援も図ることを目的とする。

令和4年度 事業計画

  生涯学習情報の収集・整理・提供及び学習相談事業  
県域の生涯学習情報の収集・整理・提供事業

生涯学習に関するホームページ「生涯学習情報提供システム『茨城の生涯学習』」を運用し、各種生涯学習情報関連の提供を行う。
職業能力開発等に役立つ情報等を収集するとともに、各生涯学習センターの情報を集約し、全県域の情報を一元化して、データベース化することにより、県民が必要とする学習機会の情報を提供する。

各地域の生涯学習の収集・整理・提供事業
教育事務所と連携し、域内の市町村、高等教育機関、民間教育事業者及びNPO等が実施する生涯学習情報を収集・整理し、ホームページにおいて情報の提供を行う。


  現代的課題解決  
調査研究事業
(1) 研究テーマ:「新しい生活様式に対応した新たな生涯学習のスタイルの確立 ~ICTを活用した学びの推進~ 」

課題解決チャレンジ事業
各地域や市町村の抱える様々な現代的課題・地域課題の解決に向けて、必要な人材の育成や関係団体との連携・ネットワークの構築等を行い、モデルとなる実践的な活動を行う。

>>プログラム1(令和3年度から令和4年度までの事業)
チャレンジ課題:「困難を抱える子ども・若者(ニート、ひきこもり、不登校)への支援 ~不登校、ひきこもりの子どもに関わる支援者の育成をとおして」

>>プログラム2(令和4年度から令和5年度までの事業)
チャレンジ課題:「ダイバーシティ社会の実現に向けた若者による啓発活動」


  人材・団体の育成事業  
地域の核となる人材・団体育成事業
現代的・地域課題を解決していくための研修等を実施し、地域の核となる人材・団体の育成を図る。
>>研修会1:地域学校協働活動コーディネーター等に関する研修会
>>研修会2:視聴覚教育指導者等研修会
>>研修会3:若者による地域課題プログラム

生涯学習関係職員等スキルアップ事業
社会の動きや、住民の学習活動や学習ニーズの高度化・多様化に対応するため、生涯学習関係職員等を対象にリモート会議やオンライン講座の実施方法、著作権等の研修、魅力ある講座開発や講座の運営方法、住民の要望への対応スキルなどの研修を実施し、資質の向上を図る。

  各関係機関との連携協働  
地域連携協働事業創出事業
教育事務所や地域で活躍している各事業実施期間(市町村・ベンチャー企業・大学・企業・民間教育事業者)と交流を図り、ネットワークを構築し、連携事業や共同事業の創出を図る。


 ボランティア育成 
生涯学習ボランティアセンター
「生涯学習ボランティアセンター」を設置し、ボランティア活動の推進を図る。

ヤングボランティア育成事業
中学生、義務教育学校7年生以上及び、中等教育学校前期課程、高校生及び中等教育学校後期課程の在学生を対象に、ボランティア活動についての基本的な学習の場と機会を提供し、学んだ知識・技能を地域で生かせるようにする。


  生涯学習機会の提供   
セカンドキャリア教育事業
中高年の早期リタイアや定年退職後のキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、企業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職業に対する関心を高める機会や第二の人生における職業を考える機会を提供する。
>>テーマ1:「デジタル技術を活用したビジネス・イノベーションセミナー」(転職・起業)
>>テーマ2:「はたらくママ・パパを応援!両立&復職準備セミナー」(復職)
>>テーマ3:「大人のためのビジネスマナー&コミュニケーションUP術」(その他)

現代的課題対策講座
県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対策等に応えた学習機会の提供を図るため、大学や企業等の高度な知識や技術、経験を持つ専門家等を講師として招聘 し、講座を開設する。
>>テーマ1:「みんなで取り組む生活環境のエコ実践~そこから生まれるまちづくり~」
>>テーマ2:「いまさら聞けない!?まるわかりZoomに使い方講座」
>>テーマ3:「みんなで繋がる!シニアeスポーツ!」
>>テーマ4:「誰ひとり取り残されないために~インクルーシブ防災学入門講座~」
>>テーマ5:「住み慣れた地域で活躍する一歩~フレイル予防の視点から~」
>>テーマ6:「つながる!広げる!終活」
>>テーマ7:「地域活性ドローンプロジェクト」
>>テーマ8:「Society 5.0時代の情報リテラシー」

就学前ふぁみりぃ講座

保育園、幼稚園及び小学校での生活や新しい人間関係の中での対応等、様々な心配事を抱える保護者等を対象に、集団での生活の良さや必要性を知ることで、集団生活に希望をもち、安心して送り出せる保護者等としての心構えを構築する。併せて、保護者同士のゆるやかなネットワーク化を図る。

ふるさと茨城歴史セミナー
茨城の歴史について学び、茨城に対する関心・知識・郷土愛を深めるとともに、参加者同士のつながりを意識し、地域における歴史ボランティアのスキルアップ等も含め、地域貢献・地域活性化に関わる人材育成を図る。


  学校教育との連携及び家庭教育支援  
いばらきスクールサポート事業
学校教育に係る専門的な知識や技術をもつ、企業・団体・NPO・個人を学校等に派遣し出前授業を行い、講師の持つ様々な知識や技術・体験を伝えることで児童生徒の意識を深め、豊かな情操や社会を養うとともに、学校を支援する地域の人材活用の仕組みづくりを促進する。


令和3年度 事業計画

  生涯学習情報の収集・整理・提供及び学習相談事業  
県域の生涯学習情報の収集・整理・提供事業

生涯学習に関するホームページ「生涯学習情報提供システム『茨城の生涯学習』」を運用し、各種生涯学習情報関連の提供を行う。
職業能力開発等に役立つ情報等を収集するとともに、各生涯学習センターの情報を集約し、全県域の情報を一元化して、データベース化することにより、県民が必要とする学習機会の情報を提供する。

各地域の生涯学習の収集・整理・提供事業
教育事務所と連携し、域内の市町村、高等教育機関、民間教育事業者及びNPO等が実施する生涯学習情報を収集・整理し、ホームページにおいて情報の提供を行う。


  現代的課題解決  
調査研究事業
(1) 研究テーマ:「新しい生活様式に対応した新たな生涯学習のスタイルの確立 ~ICTを活用した学びの推進~ 」

課題解決チャレンジ事業
各地域や市町村の抱える様々な現代的課題・地域課題の解決に向けて、必要な人材の育成や関係団体との連携・ネットワークの構築等を行い、モデルとなる実践的な活動を行う。


  人材・団体の育成  
地域の核となる人材・団体育成事業
現代的・地域課題を解決していくための研修等を実施し、地域の核となる人材・団体の育成を図る。

生涯学習関係職員等スキルアップ事業
社会の動きや、住民の学習活動や学習ニーズの高度化・多様化に対応するため、生涯学習関係職員等を対象にリモート会議やオンライン講座の実施方法、著作権等の研修、魅力ある講座開発や講座の運営方法、住民の要望への対応スキルなどの研修を実施し、資質の向上を図る。

  大学・企業・NPO等との協働事業  
地域連携共同事業創出事業
教育事務所や地域で活躍している各事業実施期間(市町村・ベンチャー企業・大学・企業・民間教育事業者)と交流を図り、ネットワークを構築し、連携事業や共同事業の創出を図る。


 生涯学習ボランティア推進・育成事業 
生涯学習ボランティアセンター
「生涯学習ボランティアセンター」を設置し、ボランティア活動の推進を図る。

ヤングボランティア育成事業
中学生、義務教育学校7年生以上及び、中等教育学校前期課程、高校生及び中等教育学校後期課程の在学生を対象に、ボランティア活動についての基本的な学習の場と機会を提供し、学んだ知識・技能を地域で生かせるようにする。


  学習機会の提供  
セカンドキャリア教育事業
中高年の早期リタイアや定年退職後のキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、企業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職業に対する関心を高める機会や第二の人生における職業を考える機会を提供する。

現代的課題対策講座
県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対策等に応えた学習機会の提供を図るため、大学や企業等の高度な知識や技術、経験を持つ専門家等を講師として招聘 し、講座を開設する。

>>茨城県水戸生涯学習センターの開講講座は こちら

>>県内の各生涯学習センターの開講講座は『 システム「茨城の生涯学習」 』


  青少年の体験活動の充実及び家庭教育支援  
ふぁみりいサポートセミナー
現代社会における家庭環境の様々な問題等に対処するための学習機会を提供し、意識啓発や支援を行う。


  学校教育との連携及び学校支援  
いばらきスクールサポート事業
学校教育に係る専門的な知識や技術をもつ、企業・団体・NPO・個人を学校等に派遣し出前授業を行い、講師の持つ様々な知識や技術・体験を伝えることで児童生徒の意識を深め、豊かな情操や社会を養うとともに、学校を支援する地域の人材活用の仕組みづくりを促進する。


令和2年度実施事業

 県民大学講座 

 生涯学習講演会

 ネットワークフォーラム

 体験活動事業「こども合衆国」

 生涯学習を推進する人材・団体の育成事業

 学習成果活用指導者育成事業(あたご塾)

 市町村生涯学習関係職員等スキルアップ事業

 地区別生涯学習連絡会議

 地域と学校が連携した防災教育モデル事業

発達障害理解促進事業

調査研究・学習プログラム開発・普及事業

イバふる歴史セミナー 
 

アーカイブ/過去の事業