令和7年度 地域連携協働事業創出事業 県域フォーラム
予 告
▼画像をクリックするとチラシのダウンロードができます。(PDF形式)
※申込受付:令和7年7月23日(水)~(先着順)
※定員に達し次第受付終了となります。
日 時
令和7年
9月23日〔火・秋分の日〕 13:00 ~ 16:30
会 場
茨城県水戸生涯学習センター 大講座室 〔アクセスマップ〕
対 象
県民、不登校・ひきこもり支援に関心のある方
定 員
60人(先着)
参加費
無 料
内 容
● 基調講演:13:30~14:30
あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を
-地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える-
講 師 / 小鷹 美代子 氏
グッジョブセンターみと センター長
茨城NPOセンター・コモンズ 理事
※基調講演は県西生涯学習センターから配信されたものをサテライト上映します。〔講師は会場にはおりません〕
● 講義・グループワーク・交流会:14:40~16:30
デジタルでつながる『居場所』づくり
あなたが考える居場所について、あなたが居場所づくりのためにできることについてのグループワーク
講 師 / 植竹 智央 氏
For Everyone Study 代表 兼 コーディネーター
|本事業に関するお問合せ|
茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課
TEL:029-228-1313
FAX:029-228-1633
E-mail:kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
受付時間: 9:00~21:00
休所日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)