出店者募集の申込受付中!
▼ 画像をクリックするとチラシ(PDF)のダウンロードができます。
自分が好きなこと・得意なことを生かしてお店を出店することで、
自分らしさを発揮しながら活動することができるイベントです!
※募集期間:令和7年7月8日(火)9:00 ~ 8月8日(金)17:00
●当事業は12月7日に実施するイベント「こども・子育てフェスタ2025」の中で実施します。
●当日は、親子体験ワークショップ・子育て情報提供等も同時開催します。
●募集内容・出店条件等については、下記より要綱をご確認ください。
内 容
令和7年
12月7日(日)13:00~15:00 (搬入・準備 11:00~)
|会 場|
茨城県水戸生涯学習センター
|出店料|
無 料
|こども店長対象者|
小学生
※保護者(引率者)同伴が可能な方
※現金での販売について、保護者(引率者)の了承が得られる方
|募集店舗数|
● 個人出店:8店舗
【1店舗あたりの定員:4名】
こども3名まで、保護者1名まで
こども店長・・・小学生のみ
店員・・・・・・小学生未満、中学生 可
※ひと家族1店舗までの出店とさせていただきます。
※申込多数の場合は、主催者側で出店内容等を考慮し、選定させていただきます。
● 個人出店:2店舗
【1店舗あたりの定員:7~9名程度】
こども7名まで、引率者2名まで
※各校・各団体等につき1店舗までの出店とさせていただきます。
※申込多数の場合は、主催者側で出店内容等を考慮し、選定させていただきます。
|出店できる内容|
①お子様自身が作った手作り作品
● 手芸や工作等の作品の販売
● 手作りゲームコーナー運営
②お子様が先生となって教える
●ワークショップ運営
例:指あみマフラーのつくり方を教える、折り紙を教える 等
<手作りゲームの景品を用意する場合>
手作りの作品(折り紙など簡単な作品)や市販の個包装されたお菓子等とし、手作りのお菓子は不可とします。
<販売できないもの>
飲食物、生き物、大人が作ったもの、既製品(服、靴、おもちゃ、本、ゲーム、カード類、スポーツ用品)、電化製品、コピー品、危険物 等
|その他|
● 保護者の関わり方
こどもマルシェはお子様が主体の催しです。保護者(引率者)はお子様を見守っていただき、お金のやり取り等、必要であればお子様のお手伝いをお願いいたします。
● 価格設定(最低10円~最高100円)
材料費程度の価格設定をお願いします。
おつりの準備や商品を入れる袋等の必要物は、各自でご準備ください。
● お店の大きさ(個人出店:約4㎡ / 団体出店:約10㎡)
材料費程度の価格設定をお願いします。詳しい内容につきましては、出店要綱からご確認ください。
● 事前説明会への参加
オンラインで開催しますのでご参加をお願いします。詳細につきましては、出店要綱からご確認ください。
<事前説明会日程> 8/31(日)または 9/7(日)
|本事業に関するお問合せ|
茨城県水戸生涯学習センター
企画振興課
TEL:029-228-1313
E-mail:kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
受付時間: 9:00~21:00
休所日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)