事業 | ヤングボランティア育成研修

 

令和4年度事業は終了いたしました

 

|日 程| 
Action1:共通カリキュラム
7月9日(土) 13:30~16:00
定員/オンライン 90名
   ( サテライト会場:30名)

Action2:地域課題解決プログラム(全5回)
7月23日(土)開始

※共通カリキュラム・地域課題解決プログラムの詳細は こちら

 

|必ずお読みください|
■共通カリキュラムについて
 Action1 共通カリキュラム(7/9)は、web会議ツール(Zoom)を使用するため、インターネット環境が必要です。
 受講の際に必要となる機材(パソコン/タブレット等)の用意やアプリのダウンロードを事前にお願します。
 受講時やダウンロードにかかる通信料は各自でご負担ください。
 ※ご自宅等での受講が難しい方を対象に、水戸生涯学習センターにサテライト会場をご用意いたします。
  (講師は会場にはおりません。オンライン配信講義を会場のスクリーンで受講いただきます。)

■地域課題解決プログラムについて
 Action2 地域課題解決プログラムは、共通カリキュラムの修了者(第1部・2部ともに受講した者)が対象です。
 地域課題解決プログラムのみのご参加はできませんので、あらかじめご了承ください。


|本事業に関するお問合せ|
茨城県水戸生涯学習センター 担当/水飼
TEL / 029-228-1313
時間/ 9:00~21:00 ※月曜を除く

  

 

 

 

事業 | ヤングボランティア指導者養成研修


 令和4年度事業は、終了いたしました

 

 

若者のボランティア関連教育に関心のある県民のみなさま(高等学校ボランティア担当者・地域ボランティア団体関係者等)を対象とした研修講座です。

生涯学習ボランティア活動にかかわる指導者としての心構えを学び、ヤングボランティアを育成するための理解を深めます。

 

 

▶ 開催日
8月24日(木)13:00~16:00


▶ 講 師
昭和女子大学
コミュニティサービスラーニングセンター顧問
国立教育政策研究所社会教育実践研究センターコーディネーター

興梠 寛 氏

 

▶ 内 容

・若者のボランティア活動に携わる指導者としての心構え

・自主的な活動を促すための支援、指導方法

・コミュニティサービスラーニングについて

 

 

事業 | ふるさと茨城 歴史セミナー 「平 将門の乱」

 

 


茨城の歴史について学び、茨城に対する関心・知識・郷土愛を深める講座です。


今回のテーマは、「 平 将門 (たいらの まさかど)」

茨城県が舞台となった「 平 将門の乱  」について、高望流平氏の坂東進出から乱後の状況まで、最新の研究成果を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

|講座スケジュール|
第1回:10月13日(木)10:00~12:00
「高望流平氏の坂東進出と平将門の乱の要因」

第2回:10月20日(木)10:00~12:00
「平 将門の乱の経過と実像」

第3回:10月27日(木)10:00~12:00
「平 将門の乱の終結と乱後の坂東」

 

+講師
和洋女子大学
人文学部日本文学文化学科
准教授 小野 真嗣氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


| 料 金 | 一般 2,000円

|  受講方法  | 来所 ・オンライン(Zoom)

| 定 員 | 来所50名・オンライン90名



▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読み取ると応募フォームへ移動します

 

 

 受講決定

申込者には、9月16日(金)以降に受講の可否等を郵送でご連絡いたします。

定員を超えた講座は、茨城県水戸生涯学習センターで抽選を行います。

▶受講料は、講座開講日に現金にて納入ください
▶納入後の受講料はお返しできませんので予めご了承ください。

 

 受講料のお手続き

受講方法によりお支払い方法が異なりますのでご了承ください

|来所の場合|
講座開講日当日に、現金で納入ください。

|オンライン(Zoom)の場合|
受講決定通知書に記載された期日までに、指定の口座にお振込みください。
※お振込み確認後、受講に必要な情報をメールで通知いたします。

▶いずれのお手続きにおいても、納入後受講料の返金は致しかねますので予めご了承ください。

 

そのほか 

▶ 当センターが収集した個人情報は、当センター事業運営の目的にのみ利用し、その他の目的には一切利用しません。

▶ 新型コロナウイルス感染症等の予防のため、手洗いや消毒・検温,マスクを着用しての受講にご協力ください。

▶ 天候や、やむをえない事情等で講師および講座日程や内容等が変更になることがあります。

▶ 駐車場は、「茨城県三の丸庁舎駐車場」をご利用ください。
 (なお、駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用にご協力願います。)

 

事業 | 現代的課題対策講座

 

 

 

 現代的課題対策講座とは?

社会構造の変化や働き方の多様性、そして人生100年時代の到来など、常に”今”がアップデートされている現代社会。
この社会のなかでよりよく生き、暮らしていくための新しい知識の吸収や、スキル習得を目指す講座です。

 

 

Society5.0時代の情報リテラシー 

インターネットの普及、TwitterやFacebookなどのSNSの出現で誰もがメディアとなってメッセージの受発信が容易になりました。フェイクニュースや炎上という現象も起こっています。このような現代において、わたしたちは、判断の根拠や理由を明確にしながら、自分の考えを述べることに課題が見えています。本講座を通して、情報の取捨選択やメディアとの距離感、そして情報を受け止める姿勢などを学び直してみませんか。

|第1回|
10月1日(土) 13:00~16:00
「いま、必要なニュースリテラシーとは」 
講師:フジテレビ解説員 鈴木 款 氏 / スマートニュースメディア研究所 研究員 長澤 江美 氏

|第2回|
10月16日(日) 13:00~15:30
「メディアからの発信を読み解くために①」 
講師:常磐大学 教授 石川 勝博氏

 

|第3回|
11月12日(土) 13:00~15:30
「誰もがメディアになれる今 ~確かに届ける 思いやりをもって「ことば」を選択しよう 」 
講師:コトバワークス株式会社 さわらぎ 寛子 氏

 |第4回|
11月19日(土) 13:00~15:00
「メディアからの発信を読み解くために②(検索編) 」 
講師:亜細亜大学 教授 安形 輝 氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


| 料 金 | 一般 3,000円・学生 1,000円

|  受講方法  | 来所 

| 定 員 | 30名

 

▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読み取ると応募フォームへ移動します

 

 

つながる!広がる!終活 

 今後起こるかもしれないこと、確実に起こることを題材として、後見利用の問題点、葬儀で困ること、墓選び、墓じまいの方法、相続の手続きで困らないために残しておきたい情報など、「これだけはしておきたい終活と注意点」についてお伝えします。

 子として聞く場合でも、親にどのような準備をしてもらえばよいのかわかります。

|第1回|
10月4日(火) 13:30~14:00
「成年後見制度とおひとりさま準備 ~”後見人を付ける””頼れる人がいない”で困ること 」 
 

|第2回|
10月18日(火) 13:30~14:00
「今どきの葬儀&墓事情・墓じまい ~家族が困ること、準備しておきたいこと」 
 

|第3回|
10月25日(火) 13:30~14:00
「遺言書と相続手続き ~遺言書がないと困るケース、死亡後に行う手続き」 
 

 |第4回|
11月1日(火) 13:30~14:00
「家族のためにこの情報だけは残しておこう ~エンディングノートの活用法」 

 

+講師
 明石シニアコンサルティング
 代表 明石 久美 氏 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

| 料 金 | 一般 3,000円・学生 1,000円

|  受講方法  | 来所 または オンライン(Zoom) ※いずれかを選択ください

| 定 員 | 40名



▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読取ると応募フォームへ移動します

 

 

地域活性
ドローンプロジェクト


 ドローンは趣味からビジネスまで、様々なシーンで活用されています。今後国家資格化も予定されており、益々利用範囲が広がることが想定されます。

 当講座では、前半2回で、ドローンの基礎、操縦の注意点、関連法令や安全対策などの講義を行ったあと、後半2回で実際にドローンを操縦する実技講習を行います。ドローンの入門として最適な当講座をご利用ください。


|第1回|
10月8日(土) 10:00~12:00
「 ドローンの基礎・注意点を学ぼう 」
講師:一般社団法人スカイガード ドローンスクール水戸校 インストラクター 富岡 基浩 氏 
 

|第2回|
10月22日(土) 10:00~12:00
「 ドローンの法令・安全対策を学ぼう 」 
講師:一般社団法人スカイガード ドローンスクール水戸校 インストラクター 富岡 基浩 氏
 

|第3回|※現地研修
11月5日(土) 9:00~12:00
「 ドローンを飛ばそう 実技1 」 
講師:一般社団法人スカイガード DPAインストラクター 渡辺 悠介 氏
 

 |第4回|※現地研修
11月19日(土) 9:00~12:00
「 ドローンを飛ばそう 実技2 」 
講師:一般社団法人スカイガード DPAインストラクター 渡辺 悠介 氏


*必ずお読みください*
本講座は、現地研修がございます。別途、傷害保険(50円程度)への加入が必要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

| 料 金 | 一般 5,000円・学生 1,000円

|  受講方法  | 来所 ・現地研修

| 定 員 | 20名

 

▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読取ると応募フォームへ移動します

 

 

 

住み慣れた地域で活躍する第一歩
~フレイル予防の観点から~


 高齢者に発生しやすいフレイルは、適切に予防すれば日頃の生活にサポートが必要な要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

 そのため、フレイル予防には、フレイルのメカニズム(フレイルサイクル)を良く理解し、正しい介入方法を行う必要があります。この講座では、、フレイルサイクルやフレイルへの介入方法について学んでいきます。

|第1回|
11月26日(土) 13:30~16:00
「ロコモティブシンドローム予防について」
講師:筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 総合病院水戸協同病院 スポーツ医学センター長 平野 篤 氏 

|第2回|
11月26日(土) 13:30~16:00
「健康寿命延長のカギ ー運動と食事ー」
講師:筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 総合病院水戸協同病院 水戸地域医療教育センター長・教授 小林 裕幸 氏

|第3回|
12月10日(土) 13:30~16:00
「認知症および認知機能の低下予防について(1)様々な認知症性疾患とその予防についての最新知識(2)認知力アップデイケアの活動を通して普段の生活に生かせること」
講師:医療法人社団有明会 栗田病院 院長 安部 秀三 氏 / 作業療法士・認知症予防専門士 山本 一貴 氏

|第4回|
12月17日(土) 9:00~12:00
「オーラルフレイル予防について(1)歯科口腔外科的見地から (2)嚥下障害のリハビリテーション ~安心して楽しく食べよう!~」
講師:筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 総合病院水戸協同病院 歯科口腔外科科長 伊藤 寛之氏 / リハビリテーション科 教授 松本 秀次氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

| 料 金 | 一般 3,000円・学生 1,000円

|  受講方法  | 来所 または オンライン(Zoom) ※いずれかを選択ください

| 定 員 | 40名

 

▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読取ると応募フォームへ移動します

 

 受講決定

申込者には、9月16日(金)以降に受講の可否等を郵送でご連絡いたします。

定員を超えた講座は、茨城県水戸生涯学習センターで抽選を行います。

▶受講料は、講座開講日に現金にて納入ください
▶納入後の受講料はお返しできませんので予めご了承ください。

 

 受講料のお手続き

受講方法によりお支払い方法が異なりますのでご了承ください

|来所の場合|
講座開講日当日に、現金で納入ください。

|オンライン(Zoom)の場合|
受講決定通知書に記載された期日までに、指定の口座にお振込みください。
※お振込み確認後、受講に必要な情報をメールで通知いたします。

▶いずれのお手続きにおいても、納入後受講料の返金は致しかねますので予めご了承ください。

 

そのほか 

▶ 当センターが収集した個人情報は、当センター事業運営の目的にのみ利用し、その他の目的には一切利用しません。

▶ 新型コロナウイルス感染症等の予防のため、手洗いや消毒・検温,マスクを着用しての受講にご協力ください。

▶ 天候や、やむをえない事情等で講師および講座日程や内容等が変更になることがあります。

▶ 駐車場は、「茨城県三の丸庁舎駐車場」をご利用ください。
 (なお、駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用にご協力願います。)

 

事業 | ふるさと郷土セミナー「ぶらり水戸城下町」

三の丸カレッジ ふるさと茨城 郷土セミナー「ぶらり水戸城下町」

 

茨城の郷土について学び、茨城に対する関心・知識・郷土愛を深める講座です。

|講座スケジュール|
第1回:令和5年1月11日(水)14:00~16:00
「城郭を挟む双子町:城下町水戸の成立」 会場:茨城県水戸生涯学習センター 大講座室

第2回:令和5年1月18日(水)14:00~16:00
「ハイライト水戸:千波湖・弘道館・偕楽園」 会場:茨城県水戸生涯学習センター 大講座室

第3回:令和5年1月25日(水)14:00~16:00
「武家地と町人地ー武家屋敷の見分け方・老舗は?」 (屋外講座) 集合場所及び荒天時会場:茨城県水戸生涯学習センター 大講座室

 

講師
放送大学茨城学習センター所長
小野寺 淳 氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


| 料 金 | 一般 2,000円

|  受講方法  | 来所 

| 定 員 | 50名



▲QRをクリック、またはスマートフォン等で読み取ると応募フォームへ移動します

 

 
申込み期間
11月1日(火)~12月9日(金)
|郵送(ハガキ)|
最終日当日消印有効

| W E B |
最終日午後5時締切


※定員に満たない講座については、定員に達するまで先着順に受付ます。
※学生で「Web申込み」の方は、学生証の画像やファイルデータを添付してください。
受講決定
申込者には、12月16日(金)以降に受講の可否等を郵送でご連絡いたします。

定員を超えた講座は、茨城県水戸生涯学習センターで抽選を行います。


▶受講料は、講座開講日に現金にて納入ください
▶納入後の受講料はお返しできませんので予めご了承ください。


その他
▶ 当センターが収集した個人情報は、当センター事業運営の目的にのみ利用し、その他の目的には一切利用しません。

▶ 新型コロナウイルス感染症等の予防のため、手洗いや消毒・検温,マスクを着用しての受講にご協力ください。

▶ 天候や、やむをえない事情等で講師および講座日程や内容等が変更になることがあります。

▶ 駐車場は、「茨城県三の丸庁舎駐車場」をご利用ください。
 (なお、駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用にご協力願います。)